1ラウンドアフィリエイト の教材イメージ
今日から1ラウンドアフィリエイトを実践結果発表迄して行きたいと思います。

 

では早速ですが、実践中の実況をどうぞ。

 

■1日目
まずこのマニュアルは、「はじめに」それから第1章から第6章迄の1章づつのPDFそして補足資料が入っています。

 

1ラウンドアフィリエイトを購入するタイミングによっては、特典もついているのかぁ。

 

今日はまず第1日目という事で、はじめにのPDFを読んでみるよ。

 

PDFを開いて思ったのは、はじめにのPDFはページ数が1/5。

 

5ページしか無い。

 

少な。。。(´▽`*)

 

しかも頭は表紙、最後はカバーの背表紙、そして2ページ目は著作権等に関して書いてあるページだから実質2ページしかないね。

 

はじめにの最初の1つ目のPDFが2ページしかないとなると物足らなさを感じるかもしれませんが、いやいや、まだこれから本編が1~6章迄6つと補足のPDFが3つありますから先は長い。

 

でもそのはじめにのPDFの2ページの中には、月10万円稼ぐ為の考え方が書かれているね。

 

恐らくアフィリエイトでこれから稼ぎたいと思われる方は、私もアフィリを始めた当初はそうでしたが、とりあえず3万で良いんだけどなぁ・・・というようなレベルから始められる場合が多いよね。

 
実際私もアフィリ始めたばっかの頃はそうだったし。

 
まだアフィリで稼いだ事が無かった頃なんか、凄く難しく感じてたもんね~。

 

でもこのPDF、10万円を稼ぐ為の計画が書かれているけど、アフィリで稼いだ事が無い状態で月10万円稼ぐとなると、できるかな?と思われる場合が多いんだけど、いやいや・・・この今回の、はじめにのPDFを見てると、3万円なんてあっけなく超えそうな事が分かる。

 

そういう考えだったら月10万円の月収を超えるの簡単だよね。

 

ちなみに、今回のワンラウンドアフィリエイトの作業の流れが書かれているけど、1つの商品に対して狙うキーワードを5つ決める事そして、アレに登録する事、( ゚д゚)ウム。

 

この辺りは、アフィリエイトをやる上で、1ラウンドアフィリエイトに限らず鉄板の方法だ。

 

なるほど、凄くシンプル。

 

普段は無料ブログを使わないので、無料ブログでは無くWPとかでやりたい気分だけど、ここをWPでやってしまうとこのブログの記事を見てる方の参考にならないし、マニュアルから少し違う方法になるので、我慢我慢。

 

とりあえず1回は要領を覚える為にマニュアル通りに行く事にする。

 

一連の流れを読み終えたら、はじめにのPDFは終わった。

 

ここまでのマニュアルの読み込みの時間約2分。

 

なんだか物足らないから、第1章を見たくなって来たが、はじめから飛ばし過ぎない方が良い。

 

物足らない位が良いので、また明日第1章を読み込む事にしよう。

 

しかし、今日は「はじめに」のPDFを見て、10万円を稼ぐ事の簡単さを改めて痛感した。

 

多分、気合でやったら、スグに10万円なんかこえて行くんだろうなぁ・・・。

 

もっと1ラウンドアフィリエイトのマニュアルを読みたい気がするけど、初めから飛ばし過ぎないで日々継続が私のポリシーなので、今日は物足らない位で辞めておこう。

 

※今日の所要時間2分/ここまでの所要時間2分。
 

 

■2日目
今日は2日目という事で、早く1ラウンドアフィリエイトの実践結果を出したいところだけどマニュアルを見なきゃなという事で、夜中で眠いがマニュアルを見てみる。

 

昨日はじめにを読んでもの足らない感じがしたんだけど・・・と思いながら、1ラウンドアフィリエイトの実践結果を出す為にマニュアルを読むよ。

 

第1章は全部で23ページ。

 

また昨日と同じで表紙、背表紙、書き出しの1ページは著作権等についてだから、中身は実際20ページかぁ。

 

この1章ずつがずっしりで、何百ページと続くアフィリマニュアルだと、読んでる最中に眠くなったり疲れてしまってやる気が薄れてしまったりするけど、この少しずつってのは良いね。

 

今日は、商品選定についてだな。ぶむ。。。

 

商品選定をする際に沢山あるので、どうしたら良いのか分からない事についてや、商品選定の時間がかかり過ぎる事についての対策が書かれているんだけど、分かる分かる。

 

実際私がアフィリエイトを始めた当初、A8の商品の中からアフィリエイトをしようとしても、どれもなんだか興味が無い知らない商品が多くて何を選んだら良いのか、どれを選んでも記事を書くのが続かなさそうな気がしてたもんね。

 

マニュアルに書いてある販売ページが○○○○○してるもの。
↑あぁ・・・そうか。そこまできを付けてるんだ。

 

そういえば私はそこはあんまり気にしてなかったなぁと思いながら、確かにこれはいい情報を知った。

 

それから、やはり商品選定する時、ここを見てるのね。

 

私もここは見てる。

 

あぁあと、売れる商品を選びやすいポイントを書いてあるのは良いよね。

 

全くの初心者さんで、これからアフィリで稼ぎたいという方には、商品選定がこれを知ってるだけで選びやすくなっていくのは間違いない。

 

それから、1ラウンドアフィリエイトの第1章の中に書いてある○○しか該当するものが無いもの。

 

これは非常に重要だよね。

 

恐らくこのあたりのノウハウは、ともしんさんのPPCを手伝ってった時に培われたノウハウなんだろうけど、始めてアフィリに取り組む時ってこんなところには気が付かないから、これを先に知ってるのと知らないのでは、結果の出方は大違いだ。

 

あぁ、第1章の18ページにデカデカと書かれてる内容も凄く重要なポイントだよね。

 

それと19ページの内容もそう。

 

このあたりもPPCアフィリエイトでも確実に売れにくくなる商品だから、その辺りをアフィリを始めたての初期段階で知ってしまうだけでもかなりの価値があると思う。

 

あと22ページに書かれてる内容も、アフィリに取り組みだした初期段階では特に大事だと思う。

 

正直1ラウンドアフィリエイトのルナさんが作ったマニュアルの第1章の通りに行えば、もう半分は稼いだも同然だなぁ・・・

 

と思ってたら、おっと、第1章のマニュアルはここで終わりかぁ・・・。

 

ちょっと1個位、この後空き時間でせっかく1ラウンドアフィリエイトのルナさんの商品選定方法が分かったんだから商品を探しておこう。

 

※今日の所要時間6分/ここまでの所要時間8分。

 

■3日目
先日提携したA8の案件がまだ提携できてない。土日を挟んだからもう少し様子を見るしかないね。

 

早くやりたくてうずうずしてるけど、とりあえず1ラウンドアフィリエイトの本編マニュアルをちゃんと見なきゃね・・・、という事で見てみる。

 

ふむ。これはちょっとかなり重要なポイントだね。

 

マニュアル自体は35ページあって、実際表紙や背表紙等を除くとページ数は33ページなんだけど、これはちょっとかなり、1ラウンドアフィリエイトの実践結果を出す上で非常に重要ポイント、というか肝だよね。

 

なるほどね、これは確かに、そのキーワードで商品が気になってる人は検索して来るだろうし、絶対にライバル数は少なくなる。

 

これはちょっと、先日のA8の案件が提携できてないから、別の案件でとりあえず商品を選定してキーワードを決めなきゃ。

 

早く実践したくて仕方無い。これ間違いなく行けるでしょ。

 

とりあえず第2章は、キーワード選定をする上でライバルが大幅に減るけど、購買意欲のあるキーワードを選定する事が出来るノウハウが複数書いてあるので、キーワードを選定した後もう一回読みたいと思う。

 

※今日の所要時間11分/ここまでの所要時間19分。

 

■4日目
A8で提携したかった案件が提携できないので、引き続き提携を勧めながら、すでに提携してる商品でやってみる事にする。

 

とりあえずマニュアルに書いてある通り、成約に繋がりそうな、穴場キーワードを攻めてみます。

 

この穴場キーワード、今までアフィリエイトをしてた時は割とビックキーワードやミディアムキーワードしか見えてなかったのですが、1ラウンドアフィリエイトで学んで、今まで見えていても全く気が付かなかったキーワードが見えて来る様になりました。

 

イメージ的には、特殊な自分だけが、一部のキーワードが浮いて見えるようなそんな、秘密のスコープを手に入れたような感じです。

 

この教材を手にした事で見える様になって来たキーワードは、おそらくあなたがそんなキーワードが隠されているのか?と思って、アフィリエイトをしたい紹介ページのLPをマジマジとみてもほぼ高確率でこれだこれだ、という感じでは浮いて見えないと思います。

 

だってこのライバルは少ないけど、売れるキーワードがすでに見えてたら、とっくにアフィリエイトでそこそこあなたは稼いでいらっしゃると思うのです。

 

私もアフィリエイト歴7年位ありますが、この隠れた売れるキーワードに気が付いたのは、この1ラウンドアフィリエイトの教材に書かれてるノウハウを知ってからです。

 

そしてシリウスや賢威も持ってるのですが、この1ラウンドアフィリエイトのノウハウって、あまり玄人っぽくせず、ほんとに日記を書いています的な感じが良いので、シーサーブログやFC2ブログ、はてなブログ等の無料ブログが良いです。

 

ルナさんはシーサーブログでなさってたので、私もシーサーブログでやろうかなと思ったのですが、久々にシーサーブログにログインして見たら、ブログ停止中になっていて、何コレ?と思ってネットで調べてみたら、どうやら最近シーサーブログは更新が無いブログで、どういうアルゴリズムで停止にして行くのかは公開されてないみたいですが、停止になってしまうブログがあるらしく、私の停止中ブログもまさにそれ。

 

一度停止中になってしまうと復活する事も出来ないらしいです。

 

という事がネットで調べて理解できたのですが、FC2ブログは更新しなかったら結構大きい広告が出て来るので、1ラウンドアフィリエイトの手法で上位表示出来た時に大きな広告が出て来たら嫌だなと思い、はてなブログで行こうかな?と思った。

 

だけど、私の契約してるさくらサーバーもさくらのブログというのがあって、シーサーエンジンでシーサーブログと全く同じような機能を持ってるブログを立ち上げる事が出来るので、さくらのブログでやってみる事にした。

 

はてなブログか、さくらのブログこの2つのいずれかが、1ラウンドアフィリエイトにはお勧めだなぁ・・・と思いつつ作業を進める。

 

1ラウンドアフィリエイトのマニュアル通りトップページの記事を書いた。

 

トップページの記事もそんなに文字数を書く訳ではなく、文字数にして11000文字ちょっとで作ってみた。

 

このブログもそうなんだけど、ホワイトハットSEOでやってる人からすればこの位の文字数は、初期サイトの始めに入れる文字数とほぼ変わらないので、何ら大変とは感じ無かった。

 

むしろ、こんなんでいいのかな?と疑ってしまう位でまだまだ余力があったんだけど、少しずつ投稿した方がいい的な事が書いてあったので、また明日記事を投稿してみる事にする。

 

※今日の所要時間25分/ここまでの所要時間44分。