
料理を作る職人さんのお仕事と言うのは、かなりハードな仕事で、職種的に沢山の人を喜ばせる事が出来る仕事でありながら、勤務時間、拘束時間も非常に長いです。
その上、お給料として貰える収入も結構低めの方が多く30万円前後貰えれば良い方に入って来ます。
でも料理人の相場的なお給料では、こんなにきついのに、これだけなの?とやりがいを感じる事が出来ないという場合が多いはずです。
また毎月頂くお給料も生活の為に消えていき、将来の為に殆ど残す事が出来ない方が多く、また家族を養っていらっしゃる方になって来ると30万位だと手取り色々引かれて24万位しかありません。
こんなにおいしい料理が作れるプロなのに、毎日やりくりが大変過ぎて、こういう事なら調理師免許を取って飲食店で働かなくてもっと別の道に進めば良かった。
でも今更シェフやパティシエという道から方向転換して、転職して全く違う業種でお仕事をする事なんかできないし・・・とお悩みの事だと思います。
そこで今回、普段私の所でもレストランでお仕事なさっていたり、お菓子を作るお店で働かれてたりするあなたに調理師の副業でおすすめの稼ぎ方を、かなり深く公開しました。
和食、洋食、中華に限らず色んな料理人のクライアントさんによく指導させて頂いてますので、あなたがお仕事の事収入面、拘束時間、休日等に悩まされていらっしゃるのでしたら、以下の記事をご確認なさって下さい。
あなたが挑戦しやすい内容から、大きく継続的に資産を作っていける内容を詳しく公開していますので、リスク無く継続して利益を得ていく仕事内容をご確認なさって、コレだ!というのがあればすぐに実践なさる事をオススメします。
それでは早速解説していきます。
調理師の副業でおすすめは何?
家でパソコンを使って出来る仕事と言えば、プログラミングか、FX等の取引か、転売やせどりか?と思われて探される方がいらっしゃいます。
もちろんそれらもダメでは無いのですがもっとあなたが簡単に、他の方々に圧勝しながらライバル不在に近い状態で稼げる世界があります。
また求人サイト等を見て、全く畑違いの仕事に応募して面接に挑戦していらっしゃる場合もあるかと思いますが、ちょっと待って下さい。
そんな自分の時間を切り売りして時給で稼ぐ様な事をしていても、お金が足らないという所からはなかなか卒業できないですし、あなたの時間がどんどん無くなり自由が利かなくなるはずです。
じゃあどういうのが調理師の副業としておすすめなのか冒頭からズバリ、ダントツあなたが向いているジャンルをお伝えすると、あなたの専門でもある料理の情報を提供して教える事です。
料理人として長年お仕事をなさってきたその道のプロ中のプロですので、あなたの知ってる知識の中の、
『こんな簡単な事、料理人なら誰でも知ってる様な事だけど』
という事が、一般の人は知らない、凄く為になる顔とだったりして実はもの凄くお金になります。
つまり誰でも知ってて、こんな技術や知識がお金になるのか?と思う様な事が、以外とお金になるという事です。
あなたはそれ以上の知識や経験を積まれていますので、あなた自身の脳内に入ってる、食材の仕入れ、料理作り、片付けから食材管理等、普段当たり前の様になさっている仕事内容等、ほとんどの知識やスキルが報酬に変わって行くのです。
しかもお勤めなさっている場合、昇給と言っても毎年10万も20万も変わる人は、皆無なはずです。
ところがあなたが知ってる知識や情報をサービスとして提供すると、月に20万、40万と報酬を増やしていく事もそんなに難しい事では無いというのが、割と現実的になって来ます。
その強みを活かす事で、これだけ長い事キャリアある人なんだからという事でお客さんになる見込み客の方もあなたに惹かれやすくなり、深い話を聞きたくなって来ますし、長年経験されてるシェフの話に凄く興味が湧く様になります。
そして、そこにほんのちょっと個性が乗っかると、読者さんからすれば凄く面白い情報を伝えてくれる情報発信者になり、ファンになっていくのです。
こうなると、あなたの得意な料理やお菓子を中心とした専門的ジャンルで有利に戦える様になります。
またネットには、料理人の人なんかいっぱい居る、という風にあなたが見えていらっしゃるかもしれません。
ですが、まだまだ料理人の第一線としてWEB上で入り込む隙間は、沢山あると思って頂いてて良いです。
どうしてそんな事が言えるのかと言うと、歌を歌ってそれを職業としてる歌手の方って沢山居ますよね。
正直歌を歌ってるという人だけなら、ごまんといるのです。
そしてこれからも、毎年どんどん出てきます。
どれだけ沢山出てきても、あの人は好きだけど、この人は好きでは無いと思う人が居る様に、あなたが料理人としてネットで情報発信をしていくと、凄く好きになってくれる人も居れば、ずっと好きにならない人が居る訳です。
料理が好きでネットから情報を集めてる人は、この人のレシピは美味しいから好きだし、この人の料理はレストランみたいな味がして好き、あの人の動画は凄く作り置きしやすい料理で美味しいから好きといった感じで、一人が一人しか好きじゃない訳では決してないです。
一人で何人も好きだったりします。
その好きの中の一人があなたであっても、何も珍しくない事が、ここまで読まれたならあり得る話だと気づいて頂けると思います。
働き方改革も行われてる中、PCを使った副業をやらないのは勿体ない
中には副業は禁止になってるから・・・仕事をしてるとなるとクビになるかもしれないと恐れてなかなか始められないという場合もあると思います。
ですが、今雇用されてるお店が、あなたの一生涯を守ってくれて、保証してくれるなんて事はまずありません。
今でも人と接する密を避ける傾向がありますが、またいつ何時この様な自体に陥ってしまうかも分かりません。
そうなると、たちまちお店にお客さんが来ない、あなたの収入も無くなるという事は、安易に想像付かれる事だと思います。
そして今は働き方改革として、副業をしなさいと進める社会の取組みもあります。
そんな中、家に帰ってパソコン1台あれば収入を増やす事が出来る事を知っていながら、媒体の運営をしないというのは非常に勿体なさ過ぎるのです。
調理師、パティシエという、みんなが幸せになるスキルを持っているなら尚更なのです。
『そうか、ネットで仕事をしないと勿体ない事は分かった。』
何か始めないとやっぱりマズイな、と改めて思われたと思いますが、どういう事をすればカンタンで一人勝ち出来て順調に媒体を大きくしていく事が出来るのか、高い収入を取れる高給取りになれるのかを以下に公開しておきます。
調理師の副業 おすすめを探してるのなら、料理から離れない事

仕事を探す中で、お小遣い稼ぎという選択肢も出て来ると思います。
そしてクラウドワークス等を始めとしたクラウドソーシングに登録したり、派遣会社に登録して派遣先で時給で働いたり、近くのお店等でアルバイトをなさる方もいらっしゃいますが、あなたが好条件で効率良く働きたいなら、料理から離れない事をお勧めします。
何故なら美味しい料理や美味しいお菓子を作る事こそが、あなたの強みであり周りの人よりも突き抜ける事が出来る強みだからです。
その強みを活かさずに畑違いの業界で、低い時給や給料でたとえ短時間でも繰り返し働くのは効率が悪すぎます。
出来る限りよっぽど食事やお菓子を作る事が嫌いでもない限り、あなたの腕をフルに活かせる事を考えて下さい。
その中でまずは、直接あなたが参加者を集めたりせず、登録して待つだけで仕事になる人気のサイトをご紹介します。
こちらはあなた自身がお客さんを見つけてきたりする労力は殆ど必用無いのがメリットです。
ですがデメリットもちゃんとあって大きな収入になりにくかったり、お客さんを紹介して貰う為のマージンに結構売上から取られたりする比率が高い場合が多いです。
そうした理由から、それ1本で食べていくというのは難しい事が多いです。
下手したらあなたのお住まいの地域の平均的な時給で働いてるのと変わらない位の報酬になってるというケースもあります。
ですがそうは言っても、料理から離れずあなたが集客せずとも、お客様を紹介して貰えるのが強みです。
短時間、土日や週末だけ等、都合の良い時だけ仕事をして報酬が支給されるので、調理師、パティシエで稼ぐという事のハードルがかなり低いです。
大きな金額にはなりにくいですが、稼ぐという事に関しては手っ取り早いので、まずはほんの少し稼げたら良いんだという場合は参考になさってみて下さい。
【CaSy】
CaSyは東証上場の会社で、家事代行や料理代行のサービスを提供しています。
ここに家事代行スタッフとして登録する事で、スキマ時間で業務委託する事やパート、アルバイトとしてお仕事をする事が出来ます。
交通費も支給され、業務委託ですと時給1500円+交通費別途支給で働けます。
またあなたが訪問するお客さんは、公的な身分証明書を提出しておかないと利用できないので、訪問した先で変なお客さんだったらどうしようと心配する必用も、ほぼ皆無に近いと言っても良いです。
【minne】
minneはGMOぺパポが運営するハンドメイド商品を販売するサイトで、食べ物も販売出来ます。
ただし食べ物を販売する場合は、保健所の許可が必要なのですが、許可が取れて、割と長く保存できる食品であればminneで売る事が出来ます。
月額使用料も無く、売れたら販売手数料が10.56%なのでノーリスクで始める事が出来ます。
お菓子やパン、レトルト食品、ドライフルーツを始め、これは自信あるという商品を考案、出品できる場合は毎日あなたの商品がガンガンに売れるという可能性は低いですが、パラパラは売れていくので、割とニーズが見込める様な場合は、チャレンジしてみる価値は多いにアリです。
【アスクピー】
アスクピーは講師になりたい人が登録するサイトなのですが、受講者さんから質問が届きますので、その質問に答えるだけです。
答える方法は動画、音声、チャット、画面共有等で質問に答える事が出来ます。
軽いコミュニケーション能力が必要になりますが、あなたが料理業界の現場で培った知識の全てがお金に変わります。
料理だけに限らず接客、厨房周りの掃除、食品を保管する為の秘訣、また有名店のシェフになる為の面接の秘訣等迄収入になっていく可能性がありますので、ネットで答えるだけで良いなら、実務で得た知識の中から質問の答えを返すだけで良いならやりたいという場合は以下より登録を完了させておいてみて下さい。
食事・料理・栄養のカテゴリーがありますので、このカテゴリー内だと調理師の副業でおすすめのものをお探しのあなたなら、余裕で質問に回答できる事が多いはずです。
調理師で副業 おすすめの商品の作り方

いつもは細かくお伝えさせて頂くのですが、細かくここで説明したらそれぞれのパターンがあり過ぎて解説が終わらなくなるので、ざっくりまずはあなたがどういう商品を作れば価値が生まれ高額報酬になって来るのか、ネタの考え方についてまずは公開して行きます。
以下に記載の内容は飲食業に携わるあなたのスキルを活かして、こういう事をすれば個人でも大きな収益を得る事が出来ますという例です。
例をそのまま形にしてマネタイズして貰っても良いですし、+αのアイデアを追加してマネタイズして行っても良いです。
ひとまず例を公開しますが、この例はほんのごく一部の例になり、他にもネタは沢山あります。
・オンラインの料理レッスン教室・簡単なフレンチ料理講座
・野菜、食材の選び方講義の有料動画
・調理師で栄養士でもあるプロが教えるカンタン料理
・職場の実務でここを学べば一流になれる講座
(特定の料理店で働く、調理師に向けたマニュアル販売)
・デキる調理師免許の資格取得勉強法
・一流ホテルシェフの家庭で出来るレシピ動画
・パン作り教室
(リアルでもオンラインでも可)
・プロのキッチン周りの道具選び教材
・出張コック
(呼ばれたら行く出張料理人)
・和食のお店を作る方法をゼロから教えるスクール
(資金調達からお店開店迄)
・出張料理講師
(全国各地である程度生徒さんに集まって貰って、レシピを決めてその料理のコツ等を目の前で教える講師)
・子供が嫌いという野菜を好きになって貰える、料理レシピを生み出す講師
等上記で上げたのはほんの一例で、またまだ一例でアイディア次第で無数にお金になる様なコンテンツやサービスを作る事が出来ます。
例えば月5万円位の低価格コースだったとしても、月に20人に売る事が出来れば月収100万円の副業になって行きます。
実際料理人のあなたなら、10万とか20万とかそれよりもっと高い値段を取って料理やお菓子に関する事を教えている会社や個人さんを、少なくとも何名かご存知だと思いますが、こういったコンテンツはやり方・仕組みの作り方さえ分かれば、いくらでもあなた1人で量産できる様になります。
そして中にはそんな有名店で働く有名シェフでは無いし、売れる程の技術は持って無いと思われる場合も多いのですが、あなたが知ってる知識の中のコレ基礎中の基礎でしょ?という様な事をプロでは無い一般人は知らない事が多いのです。
例えば野菜の仕込み方、切り方、肉料理の塩を振る仕込み方のコツ、野菜を買う時、肉を買う時、魚を買う時の買い物時の商品の選び方、厨房のキレイに保つ為のコツや手入れの仕方等、知ってる事でしょ?という様な事が、その業界に居ない一般の人には凄く役に立つ、お金を支払ってでも知りたい情報だったりします。
だから売れる商品やサービス、提供できる知識はあなたの中に、もの凄く沢山すでに持っているのです。
てっとり早く調理師の副業で1万~5万稼ぐおすすめの販売方法は?
とりあえずコンテンツやサービスを作る事が出来れば、後は買ってくれる人を探すだけです。
まずはこの購入者を買ってくれる人を、あなたが探さなくても手っ取り早く売れる所に投下してみて下さい。
そうする事で大きな収入が見込めないのと、収入が継続的に右肩上がりになっていくという事はほぼありませんが、あなた自身が個人でWeb集客をせずでも1万~5万位は稼げる様になる可能性が非常に高い市場を公開します。
以下の場所は勝手に時々売れて行きますが、メリットデメリットがあります。
メリットは特にネットでの集客販路を作って無くても、時々勝手に売れていきます。
逆にデメリットは、継続的な収入、右肩上がりの収入になる可能性は低いです。
そして、かなり販売マージンが取られてしまうというのがデメリットでもあります。
他にも売れる場所はありますが参考になさってみて下さい。
・Udemy
・アマゾン(キンドル出版)
・note
・インフォトップ
・インフォカート
・ヤフオク
等商品によっては登録できない所もありますが、上記が比較的お客さんをすでに持ってるサイトです。
他にも探せば売れるサービスはWeb上にありますし、今後もちらほら出て来るはずです。
ただ上記でも解説しました様にあなたの商品が毎日継続的に売れるか?というとそうではありません。
そんなにザクザク毎日コンスタントにあなたの商品が何もせずに売れ続けるという状態にはならないという事は、始めから思っておいた方が良いです。
とはいえ、Web集客等を特に勉強してなくても少しなら売れるので、まずは上記サイト等で商品を作ったら売れてお金になる喜びを体験する分には勉強になります。
非常に良い経験値になりますので、興味がある場合はトライなさるのも今後の経験値としては1つも無駄になるものは無いです。
調理師の副業 おすすめで最も効率よく強力なもの
ここまで紹介したやり方は商品さえ準備出来れば、自宅に居ながらにして出品するだけで報酬が発生していく方法を紹介しました。
営業や集客をする必要が一切なく、お客さんをマッチングさせてくれるので、形のある商品の場合は商品を配送手配したりするだけで報酬が発生し、後は契約時に決められた手数料が引かれて振り込まれるシステムでした。
これらは需要のあるお客さんを勝手に集めてきてくれるので、1日中他の仕事をなさっててもスキマ時間で対応できるメリットこそあるものの、毎月10万、30万、50万と稼ぎたいという場合は非常に難易度が高いのがデメリットになります。
そんなにコンスタントにお客さんに毎日指名される、所品を指定される訳ではない、更に販売手数料等が売った金額の5割~6割取られるものが多いからです。
ではどの様な事をやれば、たくさんの需要を集めてあなたの今の本業の年収を軽く超えていく様な事を継続的に越えていく事が出来るのか?を公開していきます。
出来れば雇われて満足いかない給与を貰う世界から、自分の力で稼ぐ事が出来るのかとお考えの場合もあると思いますので、その最も早い近道をご紹介します。
調理師の副業で最もおすすめは、WEB集客を学ぶ事

ここまでお読みのあなたは、自分の脳内に沢山の商品に出来るネタを持ってる事にすでにお気づきだと思います。
なので、商品を作る事に関してはそう難しい事では無いという事が重々お分かりだと思います。
ではあと何のスキルを持っていれば、お客さんを自分で集めて、商品を購入して貰う事が出来るのか?というと、ブログとメルマガ、動画の作り方等を覚える事です。
取り組む順番としては、最初にメルマガ、3か月~半年後位からブログを平行、更に慣れてきたら動画の作り方を覚える。
まずはこれに注力するだけです。
ブログではなくメルマガが先なの?と思われると思いますが、メルマガが先です。
その理由は顧客リストを持たない事には1回限りのお客さんを探すのは難易度が高く、むしろ1回購入して貰えたお客さんは2回、3回と購入して貰いやすい事、またブログだと向こうからお客さんが来る迄待たないといけないですが(ほとんどブログだけだと、リピーターになりません)メルマガが出来れば何度でもこちらから、好きな時にアプローチ出来ます。
更にメルマガが出来る様になるとLINE@の売れる仕組みを構築していく事も非常にカンタンで(ほとんど同じ)メルマガとLINE@がほぼ同時に完成していきます。
更にメルマガはブログの10倍近い報酬が発生します。
ブログで1万円稼ぐ様になってる時、同じ位の労力で10万円を稼いでる位差が開きます。
またブログで1万円稼げる様になるには、SEO対策や記事数がそれなりに必要で1年~2年はかかります。
そしてブログに来た訪問者さんは、あなたのサイトで初めて商品を見た瞬間、買うか?というと買いません。
あなたなら、今初めて見たサイトで買い物するのか?を考えて頂くとよくお分かり頂けると思います。
その様な理由から、メルマガを初期段階で開始し、次にブログで検索エンジンからの集客をしていきます。
メルマガを作ってブログを作れば、1つの大きな収益システムの完成

メルマガとブログが出来るまでスキルアップすると、あなたが売りたい料理に関してのサービスや商品を、検索エンジン経由でブログに集客、ブログに来た人があなたの商品に気になってメルマガに登録して貰える様になります。
そうする事で顧客リストを獲得する事ができ、何度でもこちらから情報を届ける事が出来ます。
江戸時代から今も商品を販売する為に変わらない事は、顧客リストを獲得する事なのです。
そうやって獲得した顧客リストにメールを送る事であなたの情報を何度も追ってくれる様になります。
更に単純接触回数が増え、信頼関係が増していくので、対面接客が苦手でも半自動で商品が売れていくのです。
また商品を買ってくれた人に対してもアフターサポートやフォロー等が、自動化でメールやLINE@の仕組みで構築できます。
そうする事で検索エンジンからブログに来て貰って顧客リストを獲得。
そこに順番に自動でメールが流れ、自動で商品が売れ、自動でサポートできる流れを組む事が出来ます。
これをやる事で、上記で紹介したマネタイズの仕方では、食品やサービスの売上から、販売手数料が大きく取られていたのをかなり大幅に減らしてあなたの取り分を多くする事が出来ます。
カード決済手数料程度、銀行振込みなら手数料ナシで貰う事が出来ますので、大きく売り上げ金額が跳ね上がります。
またあなたの商品を購入してくれる人を運営会社が探してくれるマッチングサイト等では、お客さんを探してきてくれる半面、販売者はあなただけではないので、毎日ザクザクにお客さんがWEB上で購入してくれるという事がまず無いです。
ですが、自分でブログやメルマガの仕組みを構築してしまうと、後はそのままブログを継続して更新しながら、アクセス数が増えれば増える程、あなたの商品が売れていく量も多くなっていきます。
更にはインスタグラム、Youtube等を始めとしたSNS、更にはグーグルやヤフー、Facebookと言った広告を使う事で更に毎日見込み客を、20人30人と集めるという事が可能になっていきますので、その中から一定数見込み客→お客さんになる人が日々出てきます。
例えば1つ1万円の商品でも10人売れるだけで月に10万円、毎月継続課金で主婦の方等に子供が美味しく食べれるワンランク上の料理を教えるコンテンツ等を月額1万円で販売してる場合、100人の受講者が居れば毎月100万円の収入が、在宅でパソコン1台を使って見込める様になる訳です。
毎月100万円の収入となって来ると、ちょっとした中小企業の社長さんの給料と肩を並べる報酬になって来ます。
調理師の副業 最もおすすめの独自WEB集客 ランニングコストは?
このWeb集客の仕組を構築していく上でどの位の費用が掛かるかですが、メルマガ配信スタンド代が大体3000円/月位、、そしてサイトを構築する為のサーバー代が1000円/月程、ドメイン代が年間1000円前後、月換算800円前後になります。
これ、全部合わせても月5000円位の料金で、基本的な稼ぐ仕組み、半自動化の仕組を構築していく事が出来ます。
ちなみに月5000円位は継続的にかかるのですが、これは大体少なくとも5人~10人位、まともにメールを見てくれる読者さんが居ればペイできる金額です。
実際は読者さんも1000人、2000人と時間の経過と共にHPに入って来てメルマガ登録する。
読者さんの集め方はHPから集めるのはほんのごく一部の手法になりますが、そうやってメルマガ読者さんが増えて行きますので、ペイ出来たそれ以上の売り上げが利益になっていきます。
広告収入も入って来る
例えば料理のブログをひたすら書いて、ただただ料理のレシピを公開してるだけのサイトでも、あなたのブランディングが出来ていくとアドセンスや楽天アフィリエイト、アマゾンのアフィリエイト等を始め色んなアフィリエイトによる広告収入も入る様になります。
あなたの商品を販売した商品販売収益、そしてアフィリエイト報酬と大きく分ければ2つの収入のルートを作る事が出来ます。
例えば料理の講座を有料コンテンツにしてその収益も得ながら、メルマガリストを収集してるHPでレシピを公開したり情報を公開したりしながら関連商品をアフィリエイトで紹介するという形です。
あらゆる形ある商品(物販アフィリエイト)から、無形商品(動画やPDF、講座やコミュニティ)、アプリのインストール等ありとあらゆるものが、アフィリエイト案件としてありますので、マネタイズできるものはほんとに沢山あります。
正しいやり方さえ覚える事が出来ればブログやメルマガを投稿するとあなたが掲載した記事の紹介リンクから成約していくので、私の所に学びに来られる方もみなさん売れると凄く嬉しくなって、もっともっとと思ってるうちに月間報酬が伸びていく方がほとんどになります。
しかもこれが在宅で、まずは今の生活水準を崩す事無く、今の仕事を続けながら家に帰って来てから毎日2時間~3時間程、繰り返し繰り返し日々正しいやり方で作業して行けば結果は出て行きます。
仕組みを構築した先で手に入るもの

調理師の副業でおすすめは、ブログやメルマガをまずは構築して売れる仕組み、自動化の仕組を作る事が最も収益が大きいという事をお伝えしていますが、ここを目指して頑張ると手に入る未来をお伝えしておきます。
今は店舗等でお仕事なさってて、出勤時間から帰る時間、そして休みの日までお店が決めた通りに動かないといけないといった感じでは無いでしょうか。
この状態からネットで売れる仕組みを構築する為、ブログやメルマガを作成し、売れる仕組みを作っていく事で、半年、1年、2年と継続していく事で10万、30万、50万と毎月の稼ぎが増えて行きます。
こうなって来ると今あなたが雇用されているお店を辞める事も出来ますので、仕事を辞めて副収入を得る為に始めた仕事に専念する事も出来ます。
するとさらに作業時間が取れますので、稼ぎが増加していく方が多いのですが、そうなると好きな時に休みを作る事が出来ますし、時間や場所に拘束されなくても、今よりももっと多い収益を毎日得ていく事が、出来る様になります。
独立する為のお金も貯めていく事が出来ますし、趣味に没頭する事も出来ます。
ご家族ともっと一緒に居る時間を増やして、一緒に遊びに行ったりする事だって自在になります。
もう月給が少ない、シフトがきつい、くらしを豊かにしたいのにと悩む事も無くストレスフリーで自由で最高の毎日が続く状況を作り出す事が出来る訳です。
こうなる事が分かってるのであれば、今頑張らない選択肢って無いと思われる事だと思います。
調理師の副業で最強におすすめのブログとメルマガを安全に最短で覚える方法
実はブログとメルマガの構築の仕方を覚えていく為には、WEB上にチラホラ断片的にやり方等は書いてあるのですが、ネットを調べてなんとかやっていけるのか?というと実はそんなに甘くはないです。
と言うのが断片的にネット上には落ちているのですが、やる順番を間違えると上手く行きそうでいかないという状態が続いて行きます。
独学で学んで行こうとすると、恐らく上手く行く迄、ブログで3~4年、メルマガでまた3~4年はかかるはずです。
本当にアクセスがどんどん来て、メルマガ読者が日々20人、30人と増え続け、売上が毎日上がり続けるという状態になる迄ですね。
それだけ毎日2時間位かけて作業していって、メルマガとブログと収益になる迄に7~8年かかっていては、先が遠すぎるんですね。
そこでかなり最短コースでほぼ一直線に近い状態で成功に向かっていける学び方をお伝えしておくと、教科書と先生を用意する事、そしてできるだけ毎日2時間程は少なくとも作業する、分からない事や出来ない事はまた先生に相談する、やった事を見て貰うというのを繰返す事が出来れば大体1年~3年位で今のあなたの本業の収入を越えていける可能性が高いです。
必ずしも1年~3年とは断言はできないのですが、凄く偏差値の高い志望校の大学に合格する迄、何年かかるのか?と言われると人によりまちまちな様に結果が出る迄の時間は、その人がどの位継続的に作業できるのか、そしてどの位の量を毎日こなしているのかで変わります。
ですが大体ブログとメルマガだと毎日継続出来て先生が居るという状態だと、早い場合は半年~出来が悪くて3年位の間にメキメキ稼げる様になる方が圧倒的に多いです。
調理師の副業でおすすめの、アフィリエイト教材プレゼント
ここまで案内して来たアフィリエイト(ネット集客の知識)をマスターしていくにあたり、必用なのは仕組み作りの方法を公開してる教科書が必要になって来ます。
この教科書(マニュアル)は通常は有料で販売されてるものなのですが、今回期間限定でプレゼントにご応募頂いた方にもれなく、アフィリエイトをしっかり安全にマスターしていく為の教材をプレゼントしています。
成功者続出中のマニュアルになって来ますが、どうやってアフィリエイトを習得する為の教材を手に入れる事が出来るのかというと、このサイト上部に以下の図の部分をクリックして頂くと、プレゼント申請ページにジャンプしますので、プレゼントを申請するメールアドレス(普段使い)のメアドで申請なさって下さい。
ネットで稼ぎたい、パソコンを使って稼ぎたいという事であれば、あなたの目的は達成できるノウハウが書かれた、マニュアルになって来ます。

この教材アフィリエイトで稼ぐ為の手順が、順序よくまとめられている教材です。
つい最近迄は、20万円程の販売価格で売れていた教科書になるのですが、安心してください。
このサイト上部にあります上記画像部分をクリックする事で、プレゼント申請ページからメールアドレスを申請しご参加頂けます。
この一連のやり方をマスターしていく事で、ネットを通じてあなたのマーケットからザクザク商品が売れていき資産を作っていく事も可能なマニュアルになっています。
プレゼントの申請はもう少し申請者が多くなって来ると、この講座の授業等公開を終えようかなと思います。
いつプレゼント申請が出来なくなるかどうか分かりませんので、ページが表示される大丈夫な間にプレゼントを申請して、早速各ページにリンクされてます授業をお受けになって、稼ぐスキルを習得して行ってみて下さい。