メルぞうVIPは無料レポートセンターのメルぞうが運営する、メルマガ読者さんを集めるサービスです。
株式会社エマックスさんで提供されてるサービスで、同じようなサービスにメルぞうプラチナというのがあります。
このメルぞうプラチナを何倍も強力にしたサービスがメルぞうVIPで、まさに特別のサービスなのです。
今回はこのメルぞうVIPをあなたが利用されると、あなたのメルマガの読者さんがどのくらい獲得できるのかを、まだメルぞうVIPを使った事が無くて情報を知りたいという場合。
そして、気になってはいるけどまだ使った事が無くて、判断に迷ってるというあなたに、実際にメルぞうVIPを現時点で4か月程連続して実際に利用してみて検証してみた弊社が分かった事、どれ位の恩恵を受ける事ができたのかを、サービスの内容等も含め、みなさんにこのブログ記事でどんどん記載していこうと思います。
その為、あなたがこの記事を最後までご確認なさると、メルぞうVIPを申請したらどうなるのか?という事を疑似体験できる他、どの位の価値があるのか等も含め、このサービスと比較して利用する価値があるのか無いのか等もリアルに分かっていただける記事になっていますので、さっそくご確認下さい。
メルぞうVIPの具体的なサービスをまずは、超詳しくお伝えします

メルぞうVIPを使う為には、メルぞうに電子書籍の無料レポートを現在も出していて、掲載されているというのが大前提になります。
すでに掲載されているレポートを使ってメールマガジンの読者さんを集めていくサービスですので、まだ無料レポートをのファイルをメルぞうにアップされてない場合は、メルぞうVIPに入っても意味が無いですので、最低でも1つはe-Bookを掲載しておいて下さい。
メルぞうVIP会員になると、会員サイトにログインできるようになりますが、全部で15の特典を毎月使えるようになります。
あまりに特典が多すぎて1度に掲載できないので、会員サイトを分割して掲載しておきますので、さっそくご覧下さい。

まずメルぞうVIPの会員サイトに入ったらすぐに目に入って来る部分ですが、平日の10時~18時。
特典を申し込んだ時の対応に関して、上記の時間にさせて頂くと書かれています。
『何だってー。僕は平日の10時から18時は会社でバリバリ働いていて、その時間めがけて特典申請できない!』
と思われた場合はご安心下さい。
メールのやり取りの必要性が出てきた場合の個別にお送りする返信が、10時~18時になりますよ。
という事なだけで、あなたが明らかに平日の10時~18時以外、例えば夜中の24時とかに、メルぞうVIPの特典申請をしてもOKです。
あと、昔はメルぞうゴールドとシルバーがあったのですが、今はサービス自体が終了してて、プラチナとVIPのサービスが開始されていますので、昔メルぞうゴールドに入ってたけどまた入りたいシルバーに入りたいという場合は、もう無いので、メルぞうプラチナかメルぞうVIPから選ぶしか無いです。
メルぞうVIPは、メルぞうピックアップが大幅に安くなる

メルぞうピックアップという、希望部数に応じた読者増を依頼する事ができます。
通常は500部コースからしか一般的には申し込めないのですが、定価15万円はちょっとハードルが高いという方の為に、60000円(税別)の特別価格でVIPメンバーの場合は試す事ができます。
ちなみに500部コースも通常価格から3万円安くなり、1000部コースで6万円、2000部コースで12万円引きになってきます。
ちなみにメルぞうピックアップは一度にドンとメールアドレスが集まる訳では無く、じわじわ毎日溜まっていくので、順次渡して貰えるようになります。
ザムピックアップもかなり安くなる

メルぞうが運営してる株式会社エマックスさんには、Xamという姉妹サービスのレポートスタンドもあります。
このサービスはどういうサービスなのか?というと、全く同様なのか?というと少し違っていて、メルぞうは本命の無料レポートを見る為に、他のレポートもダウンロードしないといけないのですが、Xamは他のメルマガを購読しなくても、読みたいレポートだけをダウンロードできるレポートスタンドです。
Xamの無料レポートをダウンロードした事がある人にはXamから定期的にメールが届く様になっています。
その読者さんがこちらのXamの場合十数万人居るはず?なのですが、そのザムピックアップに通常価格よりも3万円引きで出せるという特典です。
そしてこのXamピックアップは、何が魅力なのか?というと、Xamピックアップで推薦されるあなたのレポートの紹介が1回だけじゃない事です。
通常数十万部の独占号外広告となると、1回ので10万円以上するのが普通ですが、このメルぞうVIPの特典を使ってザムピックアップを購入すると、複数回Xamのメルマガであなたのレポートを紹介してもらえます。
またXamの良いところは、上記で少しお伝えしました様にレポートをダウンロードする為に、他のレポートを一緒にダウンロードする必要が無い事(協賛ポイントが無い)ので、ダウンロードする側にとっては余計なメルマガを読む必要が無い事です。
という事は発行者さん的にどんなメリットがあるのか?というと、ザムで取れるメールアドレスに関しては、本命であなたのレポートを純粋に読みたいと思って、ついでに登録ではなく本命で登録して来る人が圧倒的に多くなってくるというのが一番のメリットです。
そんなザムピックアップもメルぞうVIPの特典を使えば3万円引きになるという特典なのです。
メルぞうVIP限定広告の利用とエマックス通信に独占的に号外が打てる権利

コレも結構メリットの大きい特典ですが、メルぞう通信、ザム通信の他にエマックス通信というのがあります。
これらのメルマガにも、月に1回独占的メール広告が打てるようになります。
この枠も結構10万にかなり近い位の部数がおそらくあるメルマガの広告ですので、メルぞうVIPになる事で月1回利用できるので、申請して使われる事をオススメします。
メルぞうとザムの発行者登録

メルぞうとザムに発行者登録ができます。
特にXamの発行者登録はした事が無いという場合は、ここから発行者登録をする事で、メルぞうだけではなく、Xamにもレポートを今後、出せるようになって来るレポート発行権を入手できます。
メルぞう通信で月に2回無料レポートを紹介してもらえる特典

メルぞうVIPでかなり強力な紹介になって来るのが、この特典。
メルぞうかザムに審査が通ってるレポートであれば、月に最大2回同じレポートか、または2種のレポートを紹介して貰えます。
なんてったってメルぞうで配信されてるメルマガは18万部とか昔は公表されていたので、そこから何年も経っているので、もっと増えている可能性があります。
かなりのレベルのメルマガに広告を配信してるのと何ら変わらないのです。
あなたが集客したいジャンルのテーマでレポートを出して、この特典を使えば、あなたの見込み客になりそうな読者さんがイッキにあなたのメルマガ読者さんとして、集合して来ます。
後はステップメールで売れる流れさえ作れたら、メルぞうからリストを取って、通販等のアフィリエイト商品や独自商品等がどんどん売れるようになります。
メルぞうVIP特典の4つ目Xam通信でも月に2回の紹介

そして更に、メルぞうVIPになると、Xam通信というメルマガ(Xamピックアップと同じメルマガ)でこちらも月に2回紹介して貰えます。
Xamピックアップの広告が定価79800円の媒体に、2回も紹介して貰える事を考えると、相当な特典だという事はお分かり頂けると思います。
さらにメルぞうVIPならエマックス通信でも月に2回の紹介

まだまだ特典があって、メルぞうVIPに入るとエマックス通信でも上記と同じように月に2回もしくは2種の無料レポートを紹介して貰えます。
このエマックス通信も相当な部数ですので、これも忘れずに毎月継続して申請しておきたい特典です。
レポートが審査に通らない理由をメルぞうVIPメンバーは聞ける

メルぞうVIPになるととても役に立つ特典として、レポートが審査に通らない際、非掲載になった旨の連絡が届くのですが、メルぞうVIPメンバーさんはそれがどうして非掲載になったのか、メルぞうのスタッフさんに直接聞く事ができます。
一人で非掲載になってしまった理由を考えてもなかなか分からないので、せっかくクオリティの高いのレポート等を用意したのに審査が通らなかったら、レポートを作る為に関連書籍や教材を買ったりしてお金を使ったり、時間を使ったりする場合もあるので、それが無駄になってしまったらガッカリですよね。
でもこの特典がある事で、あなたのレポートの中身をチェックして下さったスタッフさんが直接、何がダメだったのかをしっかり解説して下さって教えて貰えるので、審査に通らずレポートも無駄になる事もほとんど無く、新しいメルマガ読者さんを集めていく事ができます。
週3本迄の無料レポートの申請が可能

メルぞうは基本的に無料の会員さんだと週に1本の無料レポートを出す事ができるのですが、メルぞうVIPになると週に3本ずつレポートを出せるようになります。
レポートを出すと、やはり出すだけで読者さんを最低でも数十人近く獲得できますので、週3本出せるという事はどんなに行けてないダウンロード数になったとしても、30人近い読者さんをこのペースでレポート発行していくと継続して集めていけるようになります。
メルぞうVIP会員なら、公式メルマガへレポート自薦可能

メルぞう公式メルマガは、呼野さんの会社 株式会社エマックスでみーとさんという方が発行されている事が多いのですが、メルぞうVIPメンバーさんがこの特典を使って執筆者に、あなたのレポートを自薦する事ができます。
月に1回申請して、『おっ』っと思って貰えたら、メルマガの中のイチオシで紹介して貰えるのですが、メルぞうVIPのアカウントを持ってるメンバーさんが申請すると優先的に紹介して貰える可能性がドーンと上がるので、レポートができる度に執筆者へ自薦できる権利は活用していきたいですね。
メルぞう、ザムのおすすめコーナーに掲載を自薦可能

メルぞうやザムの無料レポートセンターには、トップページにおすすめコーナーというものがあります。
メルぞうやザムにアクセスがあれば必ず誰もが見るそのメルぞうTOPやXamTOPの、おすすめコーナーに自薦する事ができます。
メルぞうやザムを見てる人は、なんか良いレポートは無いか、実用的で実践的なレポートは無いか探してる方が多く、ここにあなたのレポートが並んで掲載されるので、ここからもダウンロードが入ります。
このメルぞうVIP特典もしっかりと忘れずに申請しておくべきです。
メルぞう通信、Xam通信ともにイチオシ版に自薦できる

月に1回月初になったら、メルぞうVIP会員さんの場合、メルぞう通信、ザム通信ともにイチオシ版というメルマガがあります。
本日のイチオシはこちらですって、ほぼそれしか書いてないメルマガなのですが、ここに自薦して優先的に掲載して貰う事ができます。
結構こちらも1つしか掲載されて無いので、ライバルと戦い抜く必要もなく、あなたが書いたレポートがダウンロードして貰いやすくなりますので、メルぞうVIPに参加したら、こちらも毎月利用してレポートをダウンロードしてくれる読者さんを募集する事ができます。
メルぞうVIPなら、公式ブログやe-book通信に迄無料レポート自薦の権利がある

メルぞうのスタッフさんは公式ブログも記載されているのですが、そちらでも紹介して貰える可能性がガツンと上がるのと、e-book通信というメルマガでも紹介して貰える可能性が上がります。
メルぞうVIPのログインIDとPASSを取得したら、毎月この自薦には挑む姿勢で取り組まれると公式サイトに掲載して貰える可能性がまた一段と上がります。
メルぞうプラチナの報酬が得単になる

メルぞうVIPで居る事で、プラチナの報酬が得単になり、新規加入で5000円、その後は継続報酬3000円が貰えます。
メルぞうVIPの退会方法
メルぞうの特典は沢山の種類があって、実績を作っていく為の読者獲得には良さそうというのはお分かりいただいたと思うのですが、実際サービスに加入して退会するのがすごく難しかったら嫌ですよね。
メルぞうVIPでは無いですが、ネットには数々の月額制サービス等がありますが、どうやって辞めれるんだ?というようなサービスって意外と結構あります。
そこでメルぞうVIPの辞め方にも、これから参加したい、でも解約は分かりやすいのか不安、難しかったら嫌だなと思われる方の為に触れておきますが、メルぞうVIPを辞める時はカンタンです。
Paypal決済でメルぞうVIPの料金は引き落としされて行きますので、

Paypalにログインしたら右上のネジマークをクリック

右側のメニューの財務状況をクリックして下の方にスクロールします。

自動支払いの設定という項目をクリックします。
このボタンを押すと契約してる一覧が表示されますので、メルぞうVIPの列のマーチャントの部分の株式会社エマックスの部分をクリックします。
すると上部に購読の詳細という項目が出てきます。

キャンセルしたい時は、ここのキャンセルを押してキャンセル手続きする事でメルぞうVIPの退会ができます。
解除の仕方も参加する際に分かっておくと、辞める時に面倒でないかな?とか無駄に心配する必要もなくなりますね。
メルぞうVIPとプラチナ会員との併用も可能
メルぞうプラチナというメルぞうVIPのワンランク下のサービスがあるのですが、このプラチナ会員と併用する事も可能です。
メルぞうプラチナのメンバー特典を毎月使いながら、メルぞうVIPの特典も使っていけるので、配布したいノウハウ、ワードプレステンプレート、ツール等をまとめた無料レポート等の事を記載したレポートができたら、併用すると紹介されまくります。
費用対効果がとても良い状態になって、もうリスト収集の為の作業しなくても、メルぞうから集まって来るので、日常の読者集めの作業をやらなくていいのかな?という感じになってきます。(笑
メルぞうVIPの評判

実際のところ、メルぞうVIPは使った人がどんな評判を書いてるのか、気になると思いますので、下記にまとめてみました。
まずダメな評判から3つ位紹介したいなぁと思ったのですが、メルぞうVIPに関してのダメな評判が今のところ検索してもしてもぜんぜん出て来なかったです。
そして良い評判はというと、
・メルぞうVIPを開始するとこれでもかという位、メルぞうやザムの媒体で紹介される
・メルぞうVIPの費用は掛かるが、半自動で読者さんが集まるのはサラリーマンにとっては楽。
・情報商材が結構売れる。集客もレポートを時々出せばいいだけで簡単。
・これだけ紹介して貰えて、リストが取れたら満足。
・無料レポートを出して読者さんを集めてた時の10倍速くて今後も期待。
等がありました。
メルぞうVIPの料金と、どの位収益になるのか?

あなたが何故メルぞうVIPを利用すればどうなるのかのこの記事を読まれているのか理由は分かります。
なんてったって、メルぞう会員に提供されるサービスの中で、このサービスは月額で料金が発生するサービスで、その価格は4万9800円ですからね。^^
(ちなみにこの価格、何度か値上げがあった様な気がしますが、今後もずっと4万9800円では無く、今後定員になってサービスを利用したいという人がどんどん増えて行けば、値段は上がっていく可能性が高いです。)
ちょっと試してみようぜ的な軽い気持ちで飛び込もうとしても、4万9800円という価格の部分だけを見ると、メルぞうVIPに入会して元が取れるのかな?とか色々思われる事だと思います。
私もアフィリエイトとアフィリエイトを教えていく事を専業としていますが、このメルぞうVIPに入る?どうする?という気持ちが交互に沸いてきて、ずっとどうしようかな?って迷ってた時期がありましたから。
正直、メルぞうVIPに入って月額4万9千800円の最低でも2倍以上の収益を得る事ができる状態になる、メルマガの読者さんが獲得できるメリットがあれば、確実にあなたもこのプランに申し込みを迷わずするはず。
でも正直これがどの位の期間でどの位稼げるのか?なんてのは、本当に良い広告なら誰にも教えたくないと思う人が圧倒的に多いので、本当のところがすごくわかりにくくブラックホールになっていると思います。
メルぞうVIPは元が取れるのか?

メルぞうVIPを始めて利用する際、元が取れるのか取れないのかを、早速暴露していきたいと思います。
結論から言うと、例えば1か月間等の短期間で考えた場合は、元が取れる人と取れない人に分かれます。
ある人は元が取れるどころじゃない位メルぞうVIPの4万9800円の20倍以上稼げる人もいれば、4万9800円でリストを数百人取れた以外、1か月程の短期間の間にと期間を限定するなら、費用を回収できない方も出てくると思います。
この境界線って何か?というと、1週間~2週間程のステップメールを発行して、100人位にメルマガを流せば5件位は少なくとも成約できる商品を知っているか?それか、自分で教材を作成して販売してるかどうか。
もう一つは、その商品は1個売れたら1万円以上稼ぐ事ができるかどうか?になります。
上記が『即金で』と考えた場合の、ギリギリの元が取れるボーダーラインです。
この条件を満たす事ができれば、メルぞうVIPを使って読者を獲得し、商品を販売して利益をすぐに得て、またメルぞうVIPに再投資してというループを繰り返すと収益が増えていく一方になります。
もちろん、すぐにメルぞうVIPで集客したリストをその時は費用を回収できなくても、長期的に1年位で回収できれば良い?と思われる場合もあると思います。
例えば無料オファーでとか、1万円以下の低価格商品を1年以上の期間で回収という事も考えられると思います。
今の現状のリスト単価の相場が2000円~2500円位が相場ですので、大体20人~30人位の新規リストが獲得できていれば元が取れる訳ですが、実際なところどうなのか?というと、その位のリスト数は余裕で獲得できます。
要は、このメルぞうVIPを上手く使う為にはある程度短期間で回収できる仕組みを先に構築してしまうと確実にメルぞうVIPで利益が出ます。
あなたのメルマガを配信する時の収益化のポイントが、有料のアフィリエイト商品や独自商品があってその商品を販売して収益を得たいという場合は、100人に流して5件位は売れるステップメールをすでに作成済み。
尚且つ商品が1個売れるごとに1万円以上の利益になるという場合はプラスの線を超える事ができます。
この商品が高ければメルぞうVIPを利用する度に、30万~50万、場合によっては100万円前後稼げる事になります。
また長期的に無料オファー等で元が取れたら良いとお考えであれば、売る商品が無くても獲得できるリスト数を考えると十分元が取れる計算になってきます。
またこのボーダー等の元が取れる取れないのラインですが、メルぞうVIPが49800円で販売されていたとしてのボーダーで、値上げ等が行われたりした場合は、また少し効果等が変わってきますので、この話を元に自分なりに考えて頂ければと思います。
またインターネットビジネスを行っていく中で、メルぞうVIP等を使おうと思ってるんだけど、上手くステップメールができてないとか、売れる仕組みがまだ不十分で・・・という場合等は、私が音声や動画や直接お話等でお伝えさせて頂いておりますし、個人的に学びたいと思われる場合は、枠が開いたら教えられない事もないので、このページの最も上部にありますプレゼントを申請して頂き、送られてくるメールに返信する形でご相談いただけますと、ご対応できるかもしれません。
会社勤めの方や主婦やパートの方でも半年、1年程で私が稼いでる方法をマスターする事によって、当分おそらく生涯に渡り時間と収入に困らない未来をGETしてる方が続出していますので、おすすめです。
ちなみに一般のメルマガ配信スタンドではなく、まぐまぐ等で配信してる場合でも、メルぞうのレポートスタンドから集めた読者さんに配信していますとしっかりと読者さんに分かる様に書けば、レポートスタンド経由の読者さんもメルマガに代理登録できるようになっています。
メルぞうVIPでの読者リストのアクティブ数を増やす秘訣とは

メルぞうVIPで読者を集めていく際、どうせやるならできるだけ数多くの読者数を初期の段階から、獲得していきたいですし、できればずっとメルマガを読んでもらいたいですよね。
実はその為には、もちろん人気のレポートを作れたり、多くの人にシェアして貰えるような内容の無料レポートを作っていく事も大事なのですが、アクティブ読者数を増やすのは、それがまず大前提の必須項目ではありません。
よく対談動画やいろんな方が説明してるブログやサイトを見ると、代理登録で読者を得ていく事も多く無料レポートは捨てアドが多くて、反応が悪いからPDFを作っても上手く読者さんを集める事ができないのでブログを書いた方が良いとか、他のSNSをしっかり管理してやった方がいいなんて言ってる方もいますが、実はそんな事はありません。
無料レポートで読者さんが上手く集まらない、捨てアドレスばかりで登録される等行ってる人は、読者さんの集め方が下手なだけです。
無料レポートがメルぞうVIPで読者さんを集める初期段階、レポートを読んでもらってる段階で、実はレポートの中にある内容を記載しておく事が重要なのです。
そのある事とは何か、このブログの記事でせっかくですからシェアしておきますね。
そのある事は、レポートの中でどんな内容でもなのですが、本アドでの再登録を促す事です。
最初無料レポートは捨てアドで登録して来る人が多いです。
ですが、そのレポートを捨てアドで登録したにせよ、見てるのはそのジャンルの事が気になる真のお客さんになってくれそうな見込み客です。
その人達が捨てアドで登録してきたのをどうやって、お客さんに変えていくのか?というと、無料レポートを見てもらってる段階で、再登録して貰って本アドレスで参加してもらう事。
これが無料レポートを発行して上手くいく人とさっぱり上手く行かない人の違いです。
どういう風に対処して本アドで再登録(再オプト)して貰えるのかに関しては、レポートの中で本アドで登録し直す為の、フォームのURLを表示させたりする必要がありますが、具体的に本アドレスで登録して貰う為にはどういうものが必須で、どういう話題を振っていけば再登録のリンクからフォームに本アドを入れてメールアドレスを登録してくれるのか非常に細かい部分等に関して、こページ上部の期間限定のプレゼントを申請して頂くと詳しく説明しています。
すでにレポートスタンドにレポートを大量にアップロードしてるけど、どうも読者さんの反応が悪い等ありましたら、どうしたらあなたのメールを優遇して読んでくれるのか等詳しく案内していますので、プレゼントを申請して多くの継続的なメルマガアフィリエイトの報酬を手に入れて下さい。