メルマガ配信スタンドを使う際、どこの配信スタンドを使うのか正直非常に迷います。
jcity、アスメル、オレンジメール、パワーステップメール等メルマガ配信スタンドというのはいくつかありますが、どの配信スタンドもうちがオススメですよという事で、この機能もあの機能も何でも使えてこんなに安くメールマガジンを発行できますと書かれてて、正直これから運営して行きたくてメルマガを管理・運営した事が無い場合は、特にどこが良いのかを見極めて導入するという事が非常に難しいです。
それは私もメルマガ発行したいと思った初期の頃、個人ユーザーから法人企業迄使ってますと書かれてる様な資料を見ても、すごく悩んでなかなか決めれなかったからよく分かります。
私の場合、エキスパート メールを使いだしてかれこれ、この記事を書いている時点で9年位経つのですが、今回エキスパート メールは無料で使えるのかも含め、様々な角度で長い事日常使い続けないと分からない事から、あなたがメルマガ配信を実践していく中で約に立つ情報を厳選してお伝えして行きます。
エキスパート メールの無料プランはどこから申し込める?

メルマガの配信システムの利用を検討する際、エキスパート メールの無料プランは無いの?と思われる場合も多いと思います。
実は株式会社エキスパートのメルマガ配信システムも、以前はWeb上からお試しを申し込む事が出来ました。
でも今はそのお試しプランは配信されています。
『なんだよ、お試し無いのかよ・・・じゃあ検討できないじゃん。』
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、メルマガ配信スタンドをビジネスとして活用したいなら、お試しがある会社を選ぶと到達率が良くないケースが多々あります。
ですから、逆にエキスパート メールの無料プランのお試し等が無い事が、あなたが配信する上でプラスになって来るのです。
その理由について以下に記載しておきます。
何故、エキスパートのメールは無料お試しプランが無いのか?

エキスパート メールの無料プランが無い方が、何故安心して使う事が出来るのかですが、これは各受信側のシステムのアルゴリズムに関係してきます。
メルマガは送信すると、受信サーバー側でこれメルマガだなという事は分かるのですが、その際、Aの配信スタンド、Bの配信スタンドとあったとしたら、Aの配信スタンドからどの位迷惑メールが送られて来るのかな?どの位スパムメールが含まれてるのかな?という事をGメールもYAHOOメールもその他の配信スタンドも確認しています。
そしてAのメルマガ配信スタンドの中で、迷惑メールやスパムメールを送信する人が多いと、なんかこのAの配信スタンドって迷惑メールがかなり配信されるなぁ。制限を掛けてAのメルマガ配信スタンドから来たメールは一旦全部迷惑メールフォルダーに入れようという事になる訳です。
そうすると、あなたが迷惑メールやスパムメールを配信してなかったとしても、あなたもAの配信者なら同一の配信スタンドだから、一旦迷惑メールね!
と振り分けられてしまう訳です。
ひどい時になると、迷惑メールにすら入らず、メールサーバー側で制限を掛けられてるメルマガ配信スタンドは入り口で完全ブロックされて迷惑メールにすらなりません。
メールが来てる事すら受信者は気が付かない訳です。
実際はもっと複雑なアルゴリズムですが、簡単にいうとこういう仕組みになっています。
これがエキスパート メールに無料プランがあると、どういう風に影響して来るのか?というと、
『エキスパートメールって無料で使えるぜ!』
と思った一部の迷惑メールやスパムメールを配信したい人が、どんどん入って来て、連続してメールをどんどん送信して見たり、一般的に迷惑メールに入りやすい内容をメールに書いてどんどん送信して来ます。
そうなって来ると、まともに使ってるあなたのメールにも大きく影響して来て、普段ほんとにまじめに良い内容を配信してても、メルマガ配信スタンドのサーバーが汚れている為、送信した相手先にメールが届かなくなってしまうのです。
こういう事がある為に、エキスパート メールの無料プランは廃止されている可能性が高いです。
メルマガ配信スタンドで無料プランが用意されているという事は、逆にそういう落とし穴というか、デメリットがあるので実際契約してからメールが全然届かないとかだと話にならないので、逆に上手い選び方はタダのお試しプランが無くて、知名度の高いメルマガ配信スタンドが良い訳です。
エキスパートメールの使いやすさは業界ダントツ

エキスパートメールの無料プランが提供されて無い事はお分かり頂けたと思いますが、できるだけ使いやすい配信スタンドが良いと思われると思いますが、エキスパの使いやすさは私も色々はメルマガ配信スタンドを使ってきた中で正直使いやすさで見てもダントツおすすめです。
というのもエキスパートメールはシステムの制作にとんでもない費用を投入して沢山のプログラマーさんやエンジニアさん方と常に開発し続けてるメルマガ配信スタンドで、こんなにひたすら開発を続けるメルマガ配信スタンドを提供してる企業って業界でもほとんど無いです。
どんどん新しい機能が搭載されていくのですが、バージョンアップすると通常は前と配置が変わってしまったり、以前あった機能がどこにあるか分からなくなってしまったりして、せっかく日々触ってスムーズに扱える知識がついて来た時に、『あれ?あの機能どこ行った?どこにボタンがある?』みたいになったりするのですが、エキスパの場合はそういった事がほとんど無いです。
実際この9年間程使ってる私の経験上、あの機能はどこ行った?という様な事はいまだかつて一度も無く、非常に使いやすいです。
エキスパートメールのメルマガ配信システムの中で気に入ってる部分は沢山あるのですが、何より気に入ってるのは、メルマガの各シナリオを自由に好きな位置に移動できる事です。
メルマガは長くやってると色々なシナリオが増えて来て、普段一番使ってるシナリオがどこに行ったのか分からなくなるなんて事は多々あります。
でもこうやって好きな位置にメルマガのシナリオを自由に移動できるので、一番頻繁に使う機能がどこに行ったのか分からないという事がありません。
また、エキスパート メールは無料で使う事はできませんが、このシステムを1つ契約すると、メールアドレスを取得する為のLPを作る事も、商品を販売してお客さんにクレジットカード決済(分割決済、銀振分割等)して貰う事も、ステップメールも一括配信も、LINE@への配信も、SMSへのメール配信も、何でもできてしまう全機能がどなたにでも提供されています。
そのため、メールはめっちゃ届くし、機能は使いやすいし、他社でできない事でできる事が山盛りありますし、できない事が無い、尚且つ初心者さんに分かりやすい、更に使ってるユーザー数が圧倒的に多いというメリットがあり、デメリットは何かあるのか?と考えた時に、正直デメリットがマジで見当たらないおすすめの配信スタンドになっています。
エキスパート メールの無料エキスパセミナーが激アツ
