賢威8でプラグインとして動かす機能がいくつかあります。

 

また私のメルマガの読者さんやブログの訪問者さんから、賢威8のプラグインってどういうのを入れたら良いですか?とご質問を頂く事がよくあります。

 

そこで今回これからこのけんいを利用されていく方に向けて、この辺を押さえて、副業でも本業でもブログを作ってワードプレスをやると上手く行くよという部分をこの記事で公開したいと思います。

 

この記事をご覧になられる事で、これから運営していく際のポイントや注意しないといけない事等対策もばっちり分かりますので、早速以下の記事をご確認なさって、あなたのマーケティングの武器となるWordpressをどんどん育てて行って下さい。

 

賢威8のプラグインとして専用で用意されてるもの

このテンプレを発売してる株式会社ウェブライダーさんは、今までは製品の中に機能として搭載されるものばかりだったのですが、賢威8のプラグインでは、これはバージョン8でしか使えないけど、これを入れたら機能を簡単に拡張できますという機能が導入されています。

 
この賢威8のプラグイン専用として提供されているものを上手く使えると、投稿が更に大幅に楽になりますので、これら専用で開発されているものから先に解説して行きます。

 

キャラ設定の賢威8 プラグイン
まず1つ目の賢威8のプラグイン専用として開発されているのが、キャラクターを設定する為のプラグインです。

 

きっとあなたも高確率で絶対と言ってもいい位、ご覧になられた事がある可能性が高いのですが、投稿されてる記事の中で、例えばサラリーマンのAさんと、フリーランスのBさんといった感じで2人が会話でやり取りしていく様な記事、ご覧になられた事ありますよね。

 

賢威8のプラグインでキャラ設定の為の機能があるから、これを使えばGoogleで上位を狙えるという訳ではありませんが、キャラクターを記事内に配置して対話形式で記事を展開していく事で、飽き感の無い記事が会話の内容によっては展開できるので、今風でオシャレに訪問者さんに読み進めて貰う事も可能になります。

 

LP(ランディングページ)表示の為の賢威8 プラグイン
賢威8のプラグインとして専用で作られてるものの中に、LP表示の為の専用ランディングページプラグインがあります。

 

LPが制作できると、1枚もののサイドカラムも上部メニューも無い、縦に長いページを柵瀬宇する事が出来ますので、商品を購入して貰いやすかったり、個人の方のメールアドレスを取得しやすいページが作れたりしますので、このLPを作成するというのは売上を上げていく為の効果的な1つになります。

 

しかし、必要無い人にとってはLPを作る事がほとんどないのでダッシュボードの中に1つの項目としておかれていても、使わないのに配置してある邪魔な機能になったりするので、こうやって賢威8のプラグインとして欲しい人だけ追加できる機能はとてもお勧めです。

 

7からWPを以降する為の賢威8 プラグイン
新バージョンには7から移行する事を目的に作られた賢威8 プラグインがあります。

 

以前の7のバージョンではLP等がダッシュボードにあった為、8に移行した途端LPが表示されないという事が起こりますので、そういう事が起こらない様に、この賢威8のプラグインを使う事で簡単にテンプレートを変更できる様にする為のプラグインです。

 

私は今ご覧頂いてるテンプレートも昔の7なのですが、枠組みやサイドカラムやフッター等の背景等気に入って満足してる部分が多いので、そのまま移行せずに使っていますが、新しいバージョンに移行したいという場合は、この賢威8のプラグインを使う事で非常にスムーズに次の新バージョンのテンプレを使って記事を作成していく準備が整います。

 

基本的にこれらの賢威8のプラグインを含め問題無くCSSやPHPが動く動作環境は、PHPは7.1以上が必要で、MySQLは5.6以上が必要になります。

 

さくらサーバーのスタンダードプランやエックスサーバー等では最新バージョンのテンプレートで運用できる環境になっていますので、ひと通りこの辺りは問題が無いか事前調査しておいた方が良いです。

 

賢威8でプラグインとして入れたが良いもの

私が教えてる方の中でもワードプレスの調子が悪いと相談を受けて拝見させて頂く事があります。

 

その際の多くの原因として、プラグインの入れ過ぎが影響してる事もよくありまして、最近もあったのですがこのプラグインは必要ですか?と聞いてみると、入れたが良いって書いてあったので入れてみましたというケースをたまに見受けます。

 

もちろん入れたがいいものは入れたが良いのですが、人によってどういうワードプレスの使用をするのかによって、必要なプラグインとそうで無いプラグインがありますので、何のためにこのプラグインを入れてみたのか良く分からないままとりあえず入れて、何に使ってるのか分からないまま入れ続けてる様な状態は無いようになさっておいて下さい。

 

その為にもWebを使ったビジネスを仮に始めて間もないと言えど上級者になっていく為には、他の方が便利なプラグインだと推奨してたとしても、ひとまず入れて良いですが、どういう動きをしてどういう時に使ってるという事を把握する事、そして、このプラグインナシの体制でも運営上問題が無いか等を確認する事が大事です。

 

そしてあまり必要が無い性能だと判断したプラグインに関しては、できるだけ使わない極力適用して同時使用してる数を減らした状態でブログを運営して行くという事が大事です。